カテゴリー:日々想うこと
11月24日(日)森の演出家協会代表 土屋一昭さん初の出版!「森の演出家」がつなぐ森と人 〜五感が解き放つとっておきの自然体験〜出版記念パーティー

そとんちの板谷です。そとんちの活動は東京の茗荷谷がメインですが、御嶽や古里といった古民家での季節のイベントは、森の演出家協会代表の土屋一昭さんのお力添えの元、開催しています。森の演出家協会代表の土屋さんとは、かれこれ8年来の関わり。今まで…
詳細を見るオンライン文化祭!10月祭始動◎

こんにちは。そとんちの板谷です。「そとんち」は、様々な年齢の人が集うコミュニティなのですが、活動をしていく中で、力を合わせてムーブメントを起こしていく事の価値を感じています。起業して、10年近くが経つのですが、私がパーソナルコーチングをは…
詳細を見る自宅にいながら自然体験?!森の演出家協会代表の土屋一昭さんの初めての本が発売されます◎

こんにちは。そとんちの板谷です。今年から、本格的に森の演出家協会の事務局業務を行っています。森の演出家協会代表の土屋さんとは、かれこれ8年来の関わり。今までも、神奈川県立相模三川公園サニースクールの自然体験教室の監修などでお力添えをい…
詳細を見る信じるな、疑うな、確かめろ!まずは聴いてみることから始める復興対策。

2011年3月11日。私は、高校時代の親友の大学合格をお祝いしに、ランチを食べた後に、母校の近くの幕張の海へ行こうとしていて、東日本大震災が起き、被災しました。千葉県の幕張でも、物凄く揺れて、蛇口をひねると泥水が出てきました。道路も駅…
詳細を見るそとんち夕食会

こんにちは。そとんちの板谷です。先日、10月17日(木)に、まりこさんの手料理で、みんなで夕食会!を開催しました!!今回、楽しみにしていたにも関わらず、参加できなかったという方や、「夕食会!気になるけれど・・・雰囲気が知りたい!」という方…
詳細を見る次のノーベル賞?!最先端のAI技術に触れる!!

こんにちは。板谷です。2019年のノーベル化学賞が、リチウムイオン電池の開発に貢献した、旭化成名誉フェローの吉野彰さんら3名に授与される事が決まりましたね!既に、現代のインフラとして欠かすことのできないリチウムイオン電池。常日頃からケータ…
詳細を見るドラえもんと出会えるための技術?人工知能の将来シナリオと、日本の針路

「AIによって仕事がなくなる。」「AIの顔認識について、大学の研究室で学んでいます。」最近、AIという言葉をよく耳にします。実際のところ、なかなかイメージがつきません。スマートフォンに掃除ロボット、自動運転車、あらゆるところに、人工知能(…
詳細を見るブロックチェーンと、コミュニティ作りのフェーズは似ている〜ブロックチェーンを使った新事業創出の取り組みから見えたこと〜

こんにちは。板谷です。昨日は、殻破り道場オフ会、「ブロックチェーンを使った新事業創出の取り組み」でした。イベントの概要に関しては、殻破り道場のfacebookページを見ていただくとして、この空間では、私の気づきについて言葉にしていこうと思…
詳細を見る「食」を通して育む心と身体〜楽しく学べるカードゲーム〜

こんにちは。そとんちの板谷です。「そとんち」では、丁寧な暮らしを大切にしていますが、その中でも、特に「食」に力を入れています。それは、人の身体は食べたものでできているからと私自身が思っている事に起因しているかもしれません。子ども達の…
詳細を見る10月17日(木)まりこさんの手料理で、みんなで夕食会!

毎回、「普通に生活していると出会えない人に出会える!!」と評判のそとんちの夕食会。みんなで、食卓を囲んで楽しみます。9月に初めて、「そとんち」で夕食を作ってくださったまり子さん。今回からは、「まりばぁ」を返上し、「まり子さん」として、夕…
詳細を見る