カテゴリー:日々想うこと
安心安全なコミュニティ作りと、SDGsに関して

こんにちは。板谷です。「そとんち」の様々な事を覗き見できるようなサイトにしよう!という想いからこのサイトを始めたはずなのですが、イベントの告知とか報告とかが多くなっていましたね。今回は、告知でも報告でもない話を記載しようと思います。友人が…
詳細を見る2019年9月5日みんなで夕食会

こんにちは!板谷です。「次の夕食会はいつ?」と聞かれながらも、8月中は出張などが相次ぎ、なかなか公開の夕食会を開催できていませんでした。「そとんち」の次回の夕食会は、9月5日(木)に開催します。毎回、「普通に生活していると出会えない人に出…
詳細を見るNTTデータのオープンイノベーション事業創発室長が語る 「オープンイノベーションの理想と実態、そして工夫=」講演会を開催しました!

こんにちは。板谷です。4月からスタートしたオンラインサロン殻破り道場。それと同時に、月2回ペースで開催しているオフ会(リアルな交流会)も第8弾となりました。今回は、NTTデータのオープンイノベーション事業創発室長の残間光太郎氏にいらしてい…
詳細を見る不登校は不幸じゃない&自分を語る

暑い日々が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?お盆の時期ですね。お盆というのは、1年に2度、初春と初秋の満月の日に、祖先の霊が子孫の元を訪れて交流する行事があり、初春のものが祖霊の年神として神格を強調されて正月の祭となり、初秋のも…
詳細を見るNECシンガポール研究所所長が語る「シンガポールでのイノベーション最前線報告と、日本企業への提言」講演会開催しました!!

殻破り道場における、外部メンターである、NECシンガポール研究所所長山田 敬嗣氏の「シンガポールでのイノベーション最前線報告と、日本企業への提言」を開催しました。平日の夜にも関わらず、多くの方のご参加いただきました。シンガポールから一次帰…
詳細を見る7/31(水)開催!!「トヨタの問題解決と大企業における新事業の落とし穴」を開催します!

こんにちは!板谷友香里です。2019年4月から「オンラインサロン」殻破り道場を開催しています。国外に駐在中の方や地方の方を始め、約40人の方に入っていただいています。オンラインサロンと合わせて、週に1回程度、オフ会を開催しています。20…
詳細を見る2019年8月18日不登校は不幸じゃないin文京区開催します!

【#不登校は不幸じゃないとは?】9月1日、夏休みあけが子供の自殺が1番多い。そのような悲しい出来事がこれ以上繰り返されないために夏休み中に不登校または学校が辛い子どもやその保護者同士が繋がるきっかけを作り、仲間を作る。「学校という…
詳細を見るNECシンガポール研究所所長が語る「シンガポールでのイノベーション最前線報告と、日本企業への提言」講演会

定期的に、会社以外の学びの機会に足を運んで、触発を得ることを初めてみよう♬オンライン版殻破り道場の、オフラインの講演会は、普段の仕事ではなかなか出会う事の出来ない、ビジネスの最前線で活躍されている方をゲストにお招きします。話を伺いながら…
詳細を見る8/11本格スタート!日常に活かせる防災の力をつけよう!四季を通したアウトドアクッキング教室◎

こんにちは!そとんちの板谷です◎この度新しい教室を始めます。一言で言うなら「自然の中で生きていくために本質的に必要なことを学び、生きてる実感と、食べる喜び味わい尽くす教室」です!そうですねえ、、、この教室に参加したら、参加者のみなさん…
詳細を見る10/6(日)きのこ料理開催!

自然の中での料理体験は、生きる力を養う食の知恵&ワザがいっぱい。それは日常の食、いざという時の食にも役立ちます。近い将来、必ず起こるとされる自然災害。防災を特別なものとしてではなく、自然をフィールドに、料理を楽しみながら、みんなで「防災の…
詳細を見る