カテゴリー:丁寧な暮らし
1年に1度、新年にはお箸を新調◎12月28日マイ箸づくり ~新しい箸で新年を迎えよう~

こんにちは。板谷です。12月になって、そろそろ2019年を振り返りながら、来年の準備へ向けてや年末年始についての過ごし方が話題になってくるようになりましたね。昔は、1年に1度、お正月にお箸を新しくするという風潮があったそうです。新しい…
詳細を見る12月19日は、ありのままの自分をさらけだそう 傾聴カフェ会◎

こんにちは。板谷です。今年の5月に奈良県の古民家での友人の結婚式で出会った佐野さん。SNSを通して、友人の事を見守っていて、友人や、その仲間に会ってみたいと、ご祝儀を手に、誰一人と会った事もない中で静岡から、結婚式に飛び込んだそ…
詳細を見る12月16日(月)開催!そとんち夕食会◎

こんにちは。板谷です。先週、青梅の街歩きイベントで、秋の紅葉を満喫していたのですが、あっという間に、12月ですね。 12月16日(月)に、夕食会を開催します。普段の生活では、全然出会わない人達同士が、食卓を囲みながら出会う機会です。1年…
詳細を見る堅い文化をマッサージ。大企業だからこそ、できること。

こんにちは。そとんちの板谷です。大学生の頃、卒業後のキャリアについて、悩んでいました。心理学専攻だったので、大学院に行って臨床心理士の資格を取得するのか、起業するのか、就職するのか。 就職するのであれば、大手に行くのか、ベンチャーに行…
詳細を見る今までお力添え頂いた、大切な方達が出会う場。

「今までお力添え頂いた、大切な方達が出会う場。」って、どんな場を想い浮かべますか? 私は、冠婚葬祭が最初に思い浮かびました。改めて、冠婚葬祭が何に当たるのかを調べました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー冠婚葬…
詳細を見るそとんち夕食会を開催しました!

先日の夕食会のレポートです。自分は自分だけの人生を歩む今年かできないですが、他の方の体験や話から、新たな気づきや世界が広がりますよね!日頃出会わない人に会うからこそ、世界が広がる。穏やかでとても楽しい夕食会です。次回は12月16日(月)です…
詳細を見る東吉野村の柚子の新製品開発中!!

こんにちは。そとんちの板谷です。今年の4月から、土屋一昭さん率いる森の演出家協会の事務局も担当しています!丁寧な暮らしを楽しむ、「そとんち」の活動とリンクする部分も数多くあり、文京区の「そとんち」に留まらず、季節のイベントは奥多摩の古民家…
詳細を見る11月24日(日)森の演出家協会代表 土屋一昭さん初の出版!「森の演出家」がつなぐ森と人 〜五感が解き放つとっておきの自然体験〜出版記念パーティー

そとんちの板谷です。そとんちの活動は東京の茗荷谷がメインですが、御嶽や古里といった古民家での季節のイベントは、森の演出家協会代表の土屋一昭さんのお力添えの元、開催しています。森の演出家協会代表の土屋さんとは、かれこれ8年来の関わり。今まで…
詳細を見る自宅にいながら自然体験?!森の演出家協会代表の土屋一昭さんの初めての本が発売されます◎

こんにちは。そとんちの板谷です。今年から、本格的に森の演出家協会の事務局業務を行っています。森の演出家協会代表の土屋さんとは、かれこれ8年来の関わり。今までも、神奈川県立相模三川公園サニースクールの自然体験教室の監修などでお力添えをい…
詳細を見る