能登の食材をいただきながらのカフェ@Log inn TOKYO 2020年4月5日(日)15時〜17時

こんにちは。板谷です。
4 月5日(日)に、石川県能登の人たちが
手間ひまをかけ作った商品「NOTOteMA」商品を
いただきながらのリアルカフェパーティーを開催します。
今回の舞台は、文京区にできたばかりのLog inn TOKYO。
地方産のこだわり食材などを集めたSHOPと
地方のロースターから取り寄せたコーヒーが美味しい「Rural Coffee」と
コワーキングスペースがセットになった場所です。
地方の特産品が期間限定で購入出来たり、地方のイベントが出来るとても素敵な場所。
この日は、NOTOteMAさんで人気のしいたけジェラートをご用意◎
金沢のクラフトビールも当日試飲できますよ!お楽しみにー!
たくさんの能登の食材と共に、カフェパーティーを楽しみましょう!
Log inn TOKYOのRural Coffeeも当日一緒に!!
□当日の詳細□
日時:2020年4月5日(日)15時〜17時
場所:Log inn TOKYO 東京都文京区向丘1-16-17 東大前駅 徒歩5分
参加費:3,000円(Log inn TOKYOさんの珈琲1杯付き)
今回の趣旨:そとんち×能登食材の融合を楽しみにきてね!
そとんちという場所を作り、1年半程、食事会を開催していますが、
私自身、様々な年齢の方や日頃出会う事のないような方々に、出会ってきました。テーブルを囲みながらすぐに仲良くなることのできる機会です。
自分の人生は、自分で歩むしかないですが、
会話を通して、人生の視野や可能性を広げてくれる事を感じ、
様々な人の体験を受け取らせて頂く事で、
人生の味わい深さが増しています。
全員が「初めまして!」な事もあれば、
夫婦や親子参加、学生時代の同級生や会社の同僚同士で
参加される方もいらっしゃいます。
主催の私自身、社交的な人見知りですが、
お一人でも参加も全然大丈夫な雰囲気です。
***
『あなたの、席づくり。』
あなたのお席ご用意できてます。
あなたが「あなたらしくいれる席」
あなたの「チカラが発揮できる席」
そんな席づくりをしたい。
席は場所よりもっとオーダーメイド。
だから、場所づくりより、席づくり。
席、あたためておきますね。
***
当日は、石川でしか手に入りにくい、
NOTOteMAさんの人気で自慢の一品を
東京のLog inn TOKYOさんにて
購入する事もできます!
ECサイト NOTOteMAさん
石川県能登半島の厳選された逸品を販売している通販サイトです。
能登人(のとびと)の精神と手間ひまをかけた作り手の温もりをお届けしています。
https://nototema.com/
(運営会社:㈱Asian Bridge)
それでは、
石川県にゆかりのある方も、場を楽しみたい方もどなたでもお越しくださいね。
サービスよりも、コミュニティを重視しているため、
実家か親戚の家か?!というような懐かしさがあります。
お家の外のもう一つのお家に紛れ込んだ気分でお越しくださいね!
※コロナ対策につき、小規模で締め切ると共に、消毒や除菌を徹底します。
風邪気味の方や微熱がある方は参加を見合わせるなど、ご協力をお願いします。
それでは、本日も味わい深く素敵な1日をお過ごしくださいね。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
特定非営利活動法人sopa.jp理事長/事務局長
森の演出家協会 事務局
板谷 友香里(いたやゆかり)
〒112−0002 東京都文京区小石川5−13−6 マンションマキ204
そとんち http://sotonchi.info/
※そとんちの1分動画動画、公開中↓
https://youtu.be/zz09sSxFAAo
※活動の背景となる想い
https://youtu.be/XS91mVLsICU
【その他の活動】
■コミュニティスペースそとんち
「多様な人たちが創る自由で安心な場(コミュニティ)」となり、
地方から上京した大学生、配 偶者の転勤に伴い近隣に知り合いのいない人、
夫に先立たれて孤立感を感じている人など、 多様な人が集る場所となっている。
■よろず相談
パーソナルコーチングや、キャリア相談、後見人制度など、
複雑に絡み合った様々なお困りご とに関しての解決を図る「よろず相談」です。
必要に応じて、専門家や専門機関にお繋ぎする ことも可能です。
■ リユースforきっず
PC や電子機器のリユースを通じ、
無償で子ども達へ ICT の 教育プログラムを提供できる新しい社会貢献のカタチ。
企業における、CSR・SDGs 対応の気軽な導入として活用できます。
■からやぶり道場
共創を実現すべく、大企業で新事業を先導してきた現役役員部⻑がメンターとして応援します。
講演会は、アクシスコーディネート株式会社と sopa.jp の共催で行なっています。
社内起業家育成を支援するプラットフォーム。企業内で新事業を興したリーダーを
招いたケー ススタディと、道場メンバーが発案したテーマを基にした共創型新事業立上げが主軸です。
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
この記事へのコメントはありません。