6月15日ダハハ会を開催しました♬

6月15日(金)は毎月恒例のダハハ会を開催しました!
Contents
「ダハハ会」とは?
『人の目や常識にとらわれず、ダハハと笑って自分を生きよう!』
対話を通じて『自分につながり自分を生きる!』そのキッカケやヒントになる、ゆる〜い会です。
1.普段は感じにくい、違和感やもやもやという感情を丁寧に言語化して
本当に感じている素の感情を安心して表現できます。
2.違和感やモヤモヤする感情をアンテナにして、本心につながれます。
3.外側からではなく、内側からじわじわ気づくような対話です。
1回完結の講座で、毎月第3金曜日に開催しています。
6月15日(金)のダハハ会レポート
今回は、初参加の方も3名いらしたので、
早目にいらしてくださった方とは会話を始めるものの、
全体はやや硬い雰囲気かも・・・?!
共通体験を通して違和感を言葉に出来るようにという意図で、
主催者の違和感を感じてもらえそうなシェアからスタート。
自己紹介もそこそこに、星さんによる、
ある日突然、商店街を歩いていて起業してしまった話からスタートしていきました。
「星さんがする事/した事を、私ならしないです。
私がもし、起業するとしたら・・・」
あれ?起業するつもりがあったわけではないけれど、
もしかしたら、自分が起業する時のスタイルが見えてきた?
「起業ではない選択肢もある。それを選んだ方が良いかな〜
なら、そっちに力を注いでみようか。」
現実の捉え方次第で、物事は変化していきます。
その後、家族や職場や様々な話題が次々と!
様々な新しい観点や気づきや、笑いがw
今回の「ダハハ会」の私的3大キーワードは、
「自分を語ること」「うらやましい」「可愛い」といったところかしら?
本人の気づきはいくら言葉にしても良いけれど、
個人が特定されるカタチでの公表はしないのがお約束なので、
各自のそれぞれの話は、参加した人達同士の一期一会のお楽しみ!!という事で♬
それだけだとちょっと寂しいので、私からの感じた事の共有でも!
6月15日(金)のダハハ会で板谷の感じた事◎
差し障りのない人達との関わりは、気楽で楽しいということ。
私は、中学時代に高校生や大学生と一緒に放課後ライフを満喫していた事が、
今の人生に物凄い影響を及ぼしているのですが、
それは、全然違う人の話からの触発や体験というのは、視野が広がるということ!
まさに、昨日もそう!!
20代から50代の人達が丸くなって対等に語っている。
年齢も関係ないし、肩書きも関係ない。
学生も会社員も経営者も何も関係ない。
それでも、何気ない、誰かの発言が別の誰かに影響を与えたりする。
ダハハ会は、普段感じている違和感を言葉にすることが大歓迎されるという稀有な場。
相手に分かってもらおうとしなくていい。
要点とか、まとめなくていい。
まずはね、思い立った事、言葉にしてくれていいから。
全然関係ないけど、思い浮かんだ事を思い浮かばせて、
その上で、言葉にしてしまっていいから。
そんな自由な場。
最初は、顔色を窺うというのか、様子を探るというのか。
言葉にしにくいかもしれないけれど、自由に話をしているうちに、
言葉が出てきたり、聴く事が楽しくなったり、
言葉を通して、初対面の人の色んなコトを知る事が嬉しくなる。
「あれ?もしかしたら、気に触ることばかり言ってくる会社の上司は、
何気ない言葉のやりとりを知らないだけなのかも・・・?
気に障るコトをいう事でしか、コミュニケーション取れなかったりしただけなのかも?」
と上司にあるかもしれない、事情にまで想いを巡らす事ができたり。
「あ、私、どちらかというと、反対の立場かもしれないです」
というところから、普段とは異なる立場に目を向けてみたりとか。
今まで傷ついたと思っていたけれど、自分を傷つける事なんてできない!と気づいたりとか。
それぞれの人がきっとそれぞれ、色んな事を手にして、最後はダハハと笑えて。
2時間前まで知らなかった人達と、仲良く駅まで帰って行くのだと思います。
「それぞれの明日、頑張れ!自分も頑張る。
また、そとんちで会ったら、続きを聞かせてね!」
みたいな。それくらいのゆる〜いつながりなのかもしれません。
参加してくれた人の言葉♬
思いついた事を言葉にしてみましたが、
実際に講座にいらしてくれた方の言葉をシェアします。(許可してくださった方のみ)
●自分で自分を認めた分だけ愛される。
「なりたい自分」と「自分らしく」
そのままで自分の弱み受け入れる。
自分ができることにしか
羨ましいという感情は生まれない。
人に否定されることを
受け入れることができない…
「かわいいもの」「きれいなもの」を周りにおく。
自分が本当に「かわいいもの」「きれいなもの」と思えるものに目を向けて、実際に言葉にする。
最初はどうなるかと思ったけど、
自分のことを自分の言葉で
相手に伝えることができて
良かったです。
●今日もいろんな気づきがありました。うらやましい=自分ができるとか、
自分を傷つけているのは自分とか。
日常で困難に立ち会ったら、
今日の気づきを役立てられたらと
思います。
楽しい時間をありがとうございました。
●たくさん話せて、スッキリしました。
自分を好きになれそうです。
毎回、何が起こるか分からない機会ですが、楽しんでもらえたようでなによりです!!
次回はあなたもぜひ♬
ダハハ会を参加してみたくなった方はいらっしゃいますか?
毎月、第3金曜日の19時半からなので、
もし、ご都合が合うようでしたら、お気軽にどうぞ!
金曜日の夜に、茗荷谷で非日常を味わうというのもなかなか良いものですよ!
ダハハ会の日程と詳細
場 所:NPO法人sopa.jpオフィス/そとんち (東京都文京区小石川5−13−6 マンションマキ204)
参加費:3,000円(税込)/ 当日払い:なるべくお釣りのないようにお願いします♬ 常識にとらわれず、自分をもっと楽しみたい人、ぜひ、お越しくださいね!
この記事へのコメントはありません。