8月19日不登校は不幸じゃないキャンペーンを開催します!

「高校受験に翻弄されることなく、様々な対話をしたい」
という想いから、小学校4年生の頃、両親を説得し、
中学受験のための参考書を買ってもらい、週末の塾へテストを受けに行きました。
参考書を元に、自学自習をして念願の私立中学に入りました!
期待に胸を膨らませて進学した中学校!
ところが、そこは、クラスメートの多くが、
親からの期待や圧力?で良い成績を取り続けなければなならない環境でした。
みんな、夜中迄勉強して、小テストに備えて…
小学校時代はクラスでトップの成績の子が集まるような空間です。
一般の子も受ける100点満点の英語のテストの学年平均が93点で、満点が普通のような世界。
1番でも150版でも同じような大学へ最終的には進学していきますが、
学年全員分の順位表が出て、名前が発表される。
私の家は最初から、私立に行かせる興味すらないような感じだったので、
成績表もあまり重要視されませんでしたが、
限界迄頑張っても、(親の)思い描いた通りの成果が出ないと、
親から怒られる人が大勢いました。
自由もなく、もの凄い閉塞感。成績が全て。
中学3年位になると、美術室からわら半紙を持ち出し、
コンビニのコピー機を操作し、切り貼りしながら、
順位表を親に怒られないように、偽造したり。
成績の良い子を精神的に貶める為のいじめなどが横行していきました。
先生も、80点以上の生徒は「さん」付けで、それ以下は呼び捨て。
率先して、成績の悪い生徒を笑い物にして
高校へ進学できないように追い出そうとしていきます。
途中で中学を辞めた子の中には辛すぎて、中学時代の記憶がない子もいます。
それでも、生きていれば、立派に社会人として活躍しています!
家にも、学校にも居場所がない子はそれなりにいるとみています。
私立の学校の中には、
偏差値や大学の進学実績等の目に見える評価ばかりを目指して、
教育が蔑ろになる学校もあるとみています。
公立のように他の学校の出入りや学ぶ機会が少ない私立の方が、
校風も、先生の裁量も大きい分、単に先生と相性が合わないだけでも、
行き詰まることもあるかもしれません。
別に、学校全てではなくても、
何人かの先生の雰囲気や先生との相性だけで、
同じ学校でも、全然違ったりします。
公立、私立、いずれにせよ、死にそうに辛いのであれば行かなくても良いです(^-^)
世の中には、選択的不登校もあるし、通信制もあるし、学びたくなった時に学んでも良いです。
小学生、中学生は自由な選択肢やお金が十分になく、
環境を選ぶことが難しいということを、
私自身、子どもの時に体感してきました。
高校の先輩達と部活の創設に携わり、学年、学校を超えた仲間がいたからこそ、
私は10代の頃を乗り越え、大人になることができました。
それを「運がいい」という一言で片付けたくはない。
その想いから、フリースクールでのボランティアや、
誰でもいけるカウンセリングルームとしての「そとんち」という居場所作りに携わってきました。
アフタースクールや子どもの居場所に携わっているのも、人との出会いが人生の豊かさだから。
学校や年齢を超えた友達に出会えること、成績だけではない、人間性を認めてくれる人との出会い。
学校の先生でも、親でもない関係の大人として、アフタースクールや子どもの居場所の先生が
存在してくれたら・・・という想いで関わっています。
8月19日はどうしても都合がつかないのですが、
必要な方へ届けるためのメッセージの制作などができればと思っています。
また、オンライン版自分の声を聴くことから始める言葉のおけいこという機会を用意し、
家から出ることが難しい人や、人と話をすることが苦手な人へ、
自分の想いを味方にしたり、人とのコミュニケーション力を上げるための取り組みをしています!
「不登校は不幸じゃない」動画も是非、ご覧ください!
【#不登校は不幸じゃないとは】
●全国100ヶ所で同日開催!
学校が辛いお子さんやその保護者のための居場所や仲間を作ります!
(発起人:小幡和輝) http://www.obatakazuki.com/23624735
★現在残り8ヶ所の主催者を探しています。高知、大分、鹿児島の開催がまだで探しています。
少しでも興味があれば問合せください。
【開催趣旨】
9月1日、夏休みあけが子供の自殺が1番多い。
そのような悲しい出来事がこれ以上繰り返されないために
夏休み中に不登校または学校が辛い子どもやその保護者同士が繋がるきっかけを作り、仲間を作る。
「学校という居場所にこだわらない、嫌だったら行かなくていいよ。」というメッセージを伝えたい。
名古屋 https://www.facebook.com/events/231347050834282/
#不登校は不幸じゃない
この記事へのコメントはありません。