タグ:悩み
喜怒哀楽がいっぱい詰まった音楽の愉しみ

そとんちの板谷です。NHK「歌うコンシェルジェ」の司会や、コメンテイターとしてMXテレビ「モーニングクロス」、審査員としてフジテレビ系列「芸能界特技王決定戦 TEPPENピアノ部門」などに出演している秦万里子さんのクリスマスコンサートに行っ…
詳細を見る「サニースクールスポーツ教室」コーディネーショントレーニングで運動能力UP!発達に悩みのあるお子さんもぜひ! ~運動は幼児期が大事!アメリカで主流のトレーニングを楽しく体感!~

板谷です。同じ時代の日本に生きているにも関わらず、自分自身の生きている環境から少し離れた世界を知ることができないまま大人になることは往々にしてあると思います。そして、自分自身の生きている世界から少し離れると、自分だけがどこか遠く…
詳細を見る10/3開催◎ 違和感を言葉にする!自分の大切にしている価値観を見付けていく!ダハハ会

みなさん、こんにちは!そとんちの板谷友香里です。9月になり、段々と夏の高揚感から、しっとりと自分自身の様々な物事へ目を向ける時期に入ってきました。皆さんはどのように過ごしていましたか?「違和感を言葉にする」「ダハハと笑って現…
詳細を見る9/13開催!オンライン版 自分の声を聴くことから始める言葉のおけいこ

なんとなく浮かぶ、「このままでいいのか・・・」という想い。なんだか最近、疲れている感じ。どうした、私。猛暑・災害・事件・・・非日常的な出来事の連続に気持ちがついていかない・・・最近、親の介護や看取りの情報に目が留まる。子どもの自立が近づいて…
詳細を見る8月19日不登校は不幸じゃないキャンペーンを開催します!

【私は、#不登校は不幸じゃない を応援します。】「高校受験に翻弄されることなく、様々な対話をしたい」という想いから、小学校4年生の頃、両親を説得し、中学受験のための参考書を買ってもらい、週末の塾へテストを受けに行きました。参考書を元に、自…
詳細を見る自分の声を聴くことから始める『言葉のおけいこ』開催レポート

自分の声を聴くことから始める「言葉のおけいこ」で、自分に起きている影響を知るあなたは、自分の言葉が、自分の想いにフィットしていないと感じた事はありませんか?そんな時って、伝えたい気持ちはあるのに、もどかしい・・・と思ったこともあるかもしれま…
詳細を見る自宅で受講可能!自分の声を聴くことから始める言葉のおけいこ@オンラインとは?

あなたは、開催場所が遠くて、行きたいと思っていた講座を断念したことはありませんか?今回ご紹介するのは、「自分の声を聴くことから始める言葉のおけいこ@オンライン」です。オンラインであれば、全国各地どこからでも参加できる! …
詳細を見る日頃、ゆっくりできないお母さんにゆったりとした時間を味わってもらいたいという思いからの応援フェスティバル!「お母さん応援フェス おひさまの宴」って何?

育児休暇中にふと孤独を感じたりした事はありませんか?もしくは、次から次へと様々な物事に追われて、睡眠不足も相まって、疲れ切ってしまったりした事もあったかもしれません。「お母さん応援フェス おひさまの宴」とは今回ご紹介するのは、「…
詳細を見る発達障がいをはじめとした人間関係に効く!自分の声を聴くことから始める「言葉のおけいこ」って?

「こんな自分はダメだ。だから自分を変えないといけない」あなたは、「こんな自分はダメだ。だから自分を変えないといけない」と思った事はありませんか?そんなときって、いつも同じようなことで悩んでいると思ったこともあったかもしれません。…
詳細を見る「お悩みカフェ」〜生きづらさを抱えている人へ〜を開催しました!

「まずは、とりあえず集まってご飯を食べる」それが解決への道というテーマで、告知をしました。2018年5月19日(土)に、「お悩みカフェ」〜生きづらさを抱えている人へ〜を開催しました。題名は分かりやすく、シンプル!テーマとは裏腹に、実際の雰囲…
詳細を見る