タグ:言葉にする
12/10 人生をデザインする手帳講座@そとんち開講決定!

こんにちは!板谷です。2018年もそろそろ終わりに近づいてきました。この季節、本屋さんに行くと、沢山のスケジュール帳が並んでいて、ワクワクしますよね!私は、小学5年生で初めて手帳を手にしてから、毎年、様々な用途の手帳を購入し、記…
詳細を見る10/25 言葉のおけいこを開催しました♬

こんにちは。10/25に、「自分の声を聴くことから始める 言葉のおけいこ」を開催しました◎全国各地にお住まいの方が、それぞれのご自宅からご参加いただけるオンラインの場です。9月に引き続き、10月も満席での開催。自分自身の日常の中…
詳細を見る11/20(火)20時〜22時 オンライン版 自分の声を聴くことから始める「言葉のおけいこ」開催!

なんとなく浮かぶ、「このままでいいのか・・・」という想い。なんだか最近、疲れている感じ。どうした、私。猛暑・災害・事件・・・非日常的な出来事の連続に気持ちがついていかない・・・最近、親の介護や看取りの情報に目が留まる。子どもの自立が近づいて…
詳細を見る11/3(土・祝)初心者の方向け オンライン版 自分の声を聴くことから始める、言葉のおけいこ 開催!

なんとなく浮かぶ、「このままでいいのか・・・」という想い。なんだか最近、疲れている感じ。どうした、私。猛暑・災害・事件・・・非日常的な出来事の連続に気持ちがついていかない・・・最近、親の介護や看取りの情報に目が留まる。子どもの自立が近づいて…
詳細を見るそとんちの9月・10月の講座のご案内◎

秋になってきて、動きやすくなってきましたね♬そとんちで開催する講座やイベントのご案内です◎気軽にいらしてくださいね!! 2018年9月26日(水)、10月12日(金) みんなの食卓今までの、DITの際やそとんちでの講座の夕ご飯をケータリン…
詳細を見る9/13自分の声を聴くことから始める言葉のおけいこ開催!

なんとなく浮かぶ、「このままでいいのか・・・」という想い。なんだか最近、疲れている感じ。どうした、私。猛暑・災害・事件・・・非日常的な出来事の連続に気持ちがついていかない・・・最近、親の介護や看取りの情報に目が留まる。子どもの自立が近づいて…
詳細を見る10/3開催◎ 違和感を言葉にする!自分の大切にしている価値観を見付けていく!ダハハ会

みなさん、こんにちは!そとんちの板谷友香里です。9月になり、段々と夏の高揚感から、しっとりと自分自身の様々な物事へ目を向ける時期に入ってきました。皆さんはどのように過ごしていましたか?「違和感を言葉にする」「ダハハと笑って現…
詳細を見る8月の「zoomをつかったオンラインお茶会|エブリデイ@お茶会」やりますよ〜

『ツクロウ!自由参加型コミュニティ・コミュニスタ』「自分のペースで参加できて、目的に合わせて自由なあそび方を選択できる。そんなコミュニティがあったら素敵だと思いませんか?」という想いで、8月20日(月)からスタートしたコミュニス…
詳細を見る9/13開催!オンライン版 自分の声を聴くことから始める言葉のおけいこ

なんとなく浮かぶ、「このままでいいのか・・・」という想い。なんだか最近、疲れている感じ。どうした、私。猛暑・災害・事件・・・非日常的な出来事の連続に気持ちがついていかない・・・最近、親の介護や看取りの情報に目が留まる。子どもの自立が近づいて…
詳細を見る8月29日(水)・9月13日(木)開催!言葉を学べば、自分の想いに気づける。オンライン版自分の声を聴くことから始める「言葉のおけいこ」

なんとなく浮かぶ、「このままでいいのか・・・」という想い。なんだか最近、疲れている感じ。どうした、私。猛暑・災害・事件・・・非日常的な出来事の連続に気持ちがついていかない・・・最近、親の介護や看取りの情報に目が留まる。子どもの自立が近づいて…
詳細を見る