タグ:言葉のおけいこ
自分の日頃感じている想いと向き合ってみる

そとんちの板谷です。日頃、人の話に集中する事は多いと思うのですが、自分に集中する。 自分の心に目を向けて、自分の声に耳を傾ける時間というのは、相当意識しないと取れなかったりします。 自分にかけてあげたい言葉や、聞かせてあげたい言葉というのは…
詳細を見る12/20(木)20時〜22時 オンライン版 自分の声を聴くことから始める「言葉のおけいこ」開催!

なんとなく浮かぶ、「このままでいいのか・・・」という想い。なんだか最近、疲れている感じ。どうした、私。猛暑・災害・事件・・・非日常的な出来事の連続に気持ちがついていかない・・・最近、親の介護や看取りの情報に目が留まる。子どもの自立が近づいて…
詳細を見る2018年11月そとんち通信

そとんち代表の板谷友香里です。11月ですね。いかがお過ごしですか?sopa.jpでは、本日から新年度。また新たな気持ちで迎えています。様々なイベントについて、ご紹介します♬□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
詳細を見る10/25 言葉のおけいこを開催しました♬

こんにちは。10/25に、「自分の声を聴くことから始める 言葉のおけいこ」を開催しました◎全国各地にお住まいの方が、それぞれのご自宅からご参加いただけるオンラインの場です。9月に引き続き、10月も満席での開催。自分自身の日常の中…
詳細を見る11/20(火)20時〜22時 オンライン版 自分の声を聴くことから始める「言葉のおけいこ」開催!

なんとなく浮かぶ、「このままでいいのか・・・」という想い。なんだか最近、疲れている感じ。どうした、私。猛暑・災害・事件・・・非日常的な出来事の連続に気持ちがついていかない・・・最近、親の介護や看取りの情報に目が留まる。子どもの自立が近づいて…
詳細を見る11/3(土・祝)初心者の方向け オンライン版 自分の声を聴くことから始める、言葉のおけいこ 開催!

なんとなく浮かぶ、「このままでいいのか・・・」という想い。なんだか最近、疲れている感じ。どうした、私。猛暑・災害・事件・・・非日常的な出来事の連続に気持ちがついていかない・・・最近、親の介護や看取りの情報に目が留まる。子どもの自立が近づいて…
詳細を見るそとんちの9月・10月の講座のご案内◎

秋になってきて、動きやすくなってきましたね♬そとんちで開催する講座やイベントのご案内です◎気軽にいらしてくださいね!! 2018年9月26日(水)、10月12日(金) みんなの食卓今までの、DITの際やそとんちでの講座の夕ご飯をケータリン…
詳細を見る10/25(木)自分の声を聴くことから始める言葉のおけいこ開催!

なんとなく浮かぶ、「このままでいいのか・・・」という想い。なんだか最近、疲れている感じ。どうした、私。猛暑・災害・事件・・・非日常的な出来事の連続に気持ちがついていかない・・・最近、親の介護や看取りの情報に目が留まる。子どもの自立が近づいて…
詳細を見る環境を手に入れる。糸口としての子どもの居場所。

こんにちは。板谷です。自分自身が日々思うことなども、折に触れて言葉にしておこうと思っています。今日は、環境を手に入れるという話。幼稚園の頃、欲しかったのは「環境」6歳の頃、同じ年の子が作家になって本を出したことがちょっとした話題になった。テ…
詳細を見る9/13自分の声を聴くことから始める言葉のおけいこ開催!

なんとなく浮かぶ、「このままでいいのか・・・」という想い。なんだか最近、疲れている感じ。どうした、私。猛暑・災害・事件・・・非日常的な出来事の連続に気持ちがついていかない・・・最近、親の介護や看取りの情報に目が留まる。子どもの自立が近づいて…
詳細を見る