
気づくと化粧品のコレクションが増えていることはありませんか?
アイシャドーや口紅などは、洋服に合わせて
テイストの異なるものを購入することも、あったかもしれません。
毎日、目にするコスメ達。
本日は、意を決して、動線を整える事にしました。
今まで、引き出しの中に入れていたのですが、寝かせておくとバラバラになって探しにくいことも。
そこで、youtubeやネットで様々な情報を入手しながら、グループ分けを敢行しました!
①スキンケア&ヘアケア
今まで、引き出しの中だと、個々の種別ごとにはいたのですが、
どうしても高さの高いものは立てられず・・・。
今回、100円ショップで購入した白い可愛らしいケースに、集結させました!
化粧水、美容液、乳液とヘアミストを分類しました。
②ベースメーク系を集約!
100円ショップで手に入れた6分割のケースを2つ用意!!
1つ目のケースは、ベースメーク系。
「日焼け止め」、「下地のクリーム」、「リキッド」、
「コンシーラー」、「パウダー」と「スポンジ」を入れました。
③高さのあるものを並べる
もう1つのケースに、「ビューラー・シェーバー・カミソリ」
「マスカラ・まつげ美容液・まつげコーム」
「リップクリーム・口紅」「アイライナー・綿棒」
「ハンドクリーム」「コーム・ブラシ類」を分類して入れました。
④ポイントメイク系を集結
スキンケア&ヘアケアと同じサイズの箱に、
アイシャドーパレット、アイブローパウダー、チークを集結させました。
随分、カラフルなエリアです。
コスメボックスを整えて動線を整理する
今回の整理によって、4つの箱に入れて、
持ち運んだり、一気に見渡すことができるので、
朝のスタートがスムーズになりそうな予感です♪
自分の毎日の生活の中に、
「丁寧な暮らし」を意識し、整えてみることで、
目の前の物事に対して、よりクリアに臨むことができそうです!
この記事へのコメントはありません。