
Contents
なんか違和感・・・その時どうする?
新学期が始まりましたね。 新しい学校、クラス、職場・・・少しずつ慣れてきた頃でしょうか?

日本は共感型社会!
日本は和をもって貴しとする国ですから、共感型であることが 大切だということは古くから言われてきているかと思います。 人が共感してくれると嬉しいこともあります。
違和感は自分の価値観に繋がるパスポート
自分の感じる違和感。 それは、自分の信じる価値観と異なるからこそ、湧き上がってくるものです。 違和感を丁寧に紐解いてみると、 実は大切にしている自分の価値観に直接繋がっているとみています。
違和感を感じて言葉にする際は安全な場所をオススメします!
いつもは言葉にしなかった違和感。 自分が違和感を感じている事かもしれない。 少数派として、発言することに怖さを感じる。
違和感とか無いけれど・・・
実際はあるのかもしれないけれど、違和感ってそんなに感じない。 ・・・いきなり、自分の日々感じる違和感を言葉にすることはハードルが高い。 そういった人もいるかもしれません。 大丈夫です。 沢山の違和感を取り揃えて、お待ちしている会があります。
ダハハ会とは・・・一体?
ダハハの会の<コンセプト>とは、 人の目や常識にとらわれず、ダハハと笑って自分を生きよう!です。 ダハハ会は、対話を通じて、『自分につながり自分を生きる!』 そのキッカケやヒントになる、ゆる〜い会です。 ・普段は感じにくい、違和感やもやもやという感情を 丁寧に言語化して本当に感じている素の感情を安心して表現できます。 ・違和感やモヤモヤする感情をアンテナにして、本心につながれます。 ・外側からではなく、内側からじわじわ気づくような対話です。 常識にとらわれず、自分をもっと楽しみたい人、きてね♬
アクセス参加費:3,000円(税込)/ 当日払い:なるべくお釣りのないようにお願いします♬ 「違和感」に限らず、自分の想いを言葉にするのが苦手な方も世の中には沢山いらっしゃいます。 そういった方は、是非、「言葉のおけいこ」をオススメしています。 ダハハ会で自分のモヤモヤや違和感を言葉にしていくことも、 日々を丁寧に生きることに繋がっているとみています。
この記事へのコメントはありません。